令和2年9月12日 投稿

令和5年11月7日 更新

こんにちは。今日も通常通り診療しています。

今回のテーマは、歯に縦にひび割れが入った時、自然に治る?です。

普段は、硬いものや弾力のあるものも、普通に噛んでお食事されていると思いますが、なにかをきっかけに、歯に縦にひび割れが入る時があります。

詳しくお話していきます。

・歯にひびが入ると神経が痛むことがある

歯には元々神経が通っています。

しかし、大きな虫歯や、歯根の病気などで、歯の神経を取る治療が必要になることがあります。

歯の神経を取った後は、元々神経が通っていた管に、代わりのお薬を詰める治療をします。

神経を取った歯は、神経がある歯に比べてとても脆いです。

歯の神経を取る治療をする時、神経の周りの歯質が菌で汚染されていたら、その歯質も削って除去しなければならず、歯が薄くなります。

薄い分、力がかかった時に割れやすくなってしまうのです。

 

また、歯の神経と一緒に血管も通っているので、神経のある歯は血管を伝って歯に栄養が行き渡りますが、神経のない歯は血管もなくなるので栄養が届きません。

例えるなら枯れ枝のようになるので、力がかかった時にパキッと割れやすくなります。

このように、神経のない歯は、噛む力で割れるなどのトラブルがとても起こりやすいです。

また神経の治療は、歯を保存する治療になるので大学病院では歯内治療科にあたります。

【参考】昭和大学歯科医院 歯内治療科

https://www.showa-u.ac.jp/SUHD/department/list/endodontics/

・歯の根が折れる

歯の根が折れることを「歯根破折」といいます。

歯に縦にひび割れが入った時の症状は、虫歯で穴が開いている訳ではないのに噛んだ時に痛む、被せ物が外れる、歯肉が腫れる、割れた部分に菌が溜まって膿が出る、フィステルという瘻孔(膿の出口)ができる、などです。

自覚症状が全くない場合も、レントゲンを撮って歯のひび割れが見つかることもあります。

縦にひび割れしている歯は、レントゲン上で歯根の周りが黒っぽく映ります。

逆に、自覚症状があってもレントゲンに映らないこともあります。

歯に縦に小さいひび割れが入っている場合は、レントゲンに写らないので、なかなか診断が難しい場合もあります。

 

・歯にひびが入る原因は?

歯に縦にひび割れが入った時、具体的に何が原因で歯根破折が起こるのでしょうか。

歯に縦にひび割れが入る原因は、噛む力や、歯ぎしり、食いしばりによる負担です。

硬いものを噛み砕いた時や、弾力のあるフランスパンのような食感のものを噛みちぎった時に、特に歯に縦にひび割れが入りやすいです。

また、就寝時の歯ぎしり、くいしばりも歯にかなりの負担がかかります。

就寝時だけでなく、日中起きている間にも何かに集中している時や、疲れている時にぐっと歯をくいしばる癖がある方もいます。

それに加えて、歯が欠損しており、口腔内にブリッジの被せ物が入っている方も歯に縦にひび割れが入るリスクが高いです。

・歯に縦にひびが入ると自然に治らない

例えば、本来なら三本の歯で噛む力を支えている歯が、一歯欠損して、残りの二歯で噛む力を支えなければいけなくなると、欠損した一歯分の力の負担が残りの二歯にかかります。

噛む力は自分の体重と同じくらいと言われているので、相当な負担がかかります。

もともと脆い神経のない歯は、その負担に耐えられず、歯に縦にひび割れしやすいです。

歯に縦にひび割れが入った時、自然に治る?という疑問に関してお答えすると、歯に縦にひび割れが入った時、自然には決して治りません。

腕や足などの体の骨にひび割れが入って骨折した場合には、ひび割れした部分を固定して、骨が治るのを待ちますが、歯は体の骨と組成が違うため、自然にくっついて治ることはありません。

歯に縦にひび割れが入った時、自然に治らないので、そのままにしていると、歯を支えている歯槽骨に影響が出ることがあり、菌が溜まりやすくなり、腫れや痛みなどの症状も出やすくなるので、歯に縦にひび割れが入った時には、歯を抜く抜歯治療が必要です。

抜歯をした後は、抜歯した部位によっても治療の選択肢が変わってきますが、歯科インプラント治療か、ブリッジでの補綴治療か、入れ歯治療が必要です。

過去には、歯科学会で歯根破折防止策という内容で研究も行われています。

【参考】日本補綴歯科学会

https://hotetsu.com/s/doc/irai2014_1_06.pdf

・エナメル質クラックについて

また、歯根破折とは違い、歯の表面のエナメル質という組織に縦にひびが入るエナメル質クラックというものがあります。

これも、硬いものを噛んだ時の力の負担や、歯ぎしりやくいしばりの力の負担が原因で、エナメル質が縦にひび割れてしまいます。

エナメル質クラックがある歯は、健全歯と比べると虫歯になりやすいです。

エナメル質は頑丈で、再石灰化で修復もできますが、エナメル質の一層内側にある象牙質という歯質は、エナメル質とは違い、虫歯菌で溶けやすいです。

エナメル質のひび割れから侵入した菌は、簡単に内部の象牙質に到達してしまうので、「歯の表面には大きな穴が開いていないのに、気付いたら歯の内部で虫歯が広がっていた」という事態が起こってしまいます。

・エナメル質クラックの治療法

エナメル質クラックを予防するには、知らない間に癖になってしまっている歯ぎしりやくいしばりをしないように、セルフコントロールをする必要があります。

また、極端に硬い食べ物や、するめのように強く噛みちぎるものを日常的に食べる習慣がある場合は、毎日ではなく、たまに食べる程度の方が歯に優しいです。

エナメル質クラックができてしまった場合の治療は、軽症で自覚症状が無ければ経過観察をします。

ただし、歯に強い力がかからないように注意は必要です。

熱いものや冷たいものがしみる、噛むと痛むなどの症状がある場合は、歯を削って治療しなければいけません。

エナメル質クラックは、削ってみないと進行具合が分からないという特徴もあります。

詰め物、被せ物で治療できる場合もあれば、神経をとる治療が必要な場合もあります。

このように、歯に縦にひび割れが入った時、自然に治ることはないので、歯に縦にひび割れが入った時は一度歯科医院を受診することをおすすめします。



他にもこんな記事が読まれています。

抜けた歯を放置するとどうなる?

http://www.first-dc.com/mm/mmpost_5.htm

歯がボロボロになった時の治療方法と対策は?

http://www.first-dc.com/mm/mmpost_8.htm

歯がぐらぐら痛いとき接着剤を使っていいか?

http://www.first-dc.com/mm/mmguragurasechaku.htm